田舎者丸出しで恥ずかしい!?ダサい男子大学生のファッション

高校生が大学生になる時、一番困ったなと感じたことはなんですか?
僕は、勉強が難しくてついていけるかどうかなんてこれっぽっちも不安には感じませんでした。
一番困ったのは着ていく私服がないということ。
大学生は私服が重要
どんな友達ができるか、周りからイケてるやつか思われるかどうか。
などなど、大学生の私服には重要な要素が詰まっているのです。
だいたい、ダサい服を着ていたらダサい友達しかできません。
高校時代は毎日制服で、私服を見られるなんてことはほぼなかったので、ファッションに全く気にしてこなかったという人も多いんじゃないでしょうか。
特に地方出身は、些細なことでも不安になるんじゃないでしょうか。
僕は大学生の頃自意識が異常に高くなってしまい、ファッションにも全く自身がなかったので、陰キャとして大学生活を送っていました。
その結果彼女もできなかったし、大学に行くのが憂鬱で、楽しい大学生活を棒に振ってしまった感じありますね。
いくら顔がカッコよかったとしても、ファッションで恋愛対象から外してしまうという女性もいるのです。
はっきりいって女性の目線はかなり厳しいと思います。
しかし、NGなファッションさえしなければ意外となんとかなるというのも事実です。
オシャレの勉強をするのもいいのですが、NGなファッション、ダサいファッションというのを知っておくのも大切って知ってましたか?
雑誌ではなかなか教えてくれない、これだけは絶対NGというメンズファッションのポイントをいくるか紹介します。
膝上ハーフパンツはダサい
女性に限らず男性も足の露出をさせることでスタイルがよく見えるのですが、短すぎると女性のホットパンツみたいになってしまうので、気持ち悪くなってしまいます。
膝上ハーフパンツはかなり攻めたファッションなので、なかなかやらないと思いますが、個性の出し方に迷走するとやってしまいますので気をつけましょう。
ホストのようなトンガリ靴はダサい
つま先が尖った靴を履いているのは、夜の街にいるホストってイメージが強いので、昼間の大学生が履くのはダサいです。
どうしてもナルシストに見えてしまいます。
こういうタイプの男性が好きな女性もいるのですが、一般的な女性のウケは悪いでしょう。
ダボダボはダサい
ストリート系ファッションも注意が必要です。カッコよく着こなせるなら良いのですが、基本的に太めはスタイルが悪くみえるのでダサいです。
最近のラッパーでもダボダボファッションはほとんどいませんね。
ファッションではシルエットはとても大切で、色よりもサイズ感を重視したほうがオシャレに見えます。
胸元の露出はダサい
シャツの胸元が大きく空いていると女性だったらセクシーに見えるかもしれませんが、男性がやると気持ち悪いです。
特に細身の男性は絶対にやってはいけません。
筋肉のアピールでわざと露出させている人もいるかもしれませんが、これもNGファッションです。
ムキムキのマッチョより、ちょっと筋肉質な細身な男性が、一番女性ウケが良いでしょう。
なので、ピチピチサイズや露出で筋肉を見せびらかすのではなく、ジャストサイズかちょっとゆったり目で、さり気なく筋肉をアピールするくらいにとどめておきましょう。
清潔感がないファッションはダサい
清潔感は女性が一番気にするかもしれません。
どんなにオシャレなコーディネートができたとしても、汚れていたりヨレヨレだったりしたら、一気にダサく見えてしまいます。
逆にオシャレじゃなくても、清潔感にさえ気をつけておけばそれなりに見えるのです。
白は清潔感を出しやすいのでオススメです。
キメすぎで見てて恥ずかしなるファッション
オシャレはさり気なくやらなくてはいけません。
明らかにオシャレしてきますというファッショはちょっと恥ずかしいですよね。
中止なくてはいけないのがジャケットやサングラスの使い方です。
ジャッケットはフォーマルでかっこいいと思うかもしれませんが、フォーマルすぎるとなんか変なので、カジュアル感は外さないようにしましょう。
セレブの真似をしたサングラスも同じです。
ちゃんと自分にあっているサングラスかどうかを確認してから身につけると良いでしょう。
地味すぎるファッションはダサくなりやすい
地味ファッションをオシャレに見せるのは、かなり難しいです。
上手くコーディネートできたらかっこいいのですが、これはオシャレ上級者のテクニックです。
オールブラック、オールホワイトではなく、他の色をなんかしら一色でも取り入れた方がいいでしょう。
成金ブランド一辺倒ファッションはダサい
ブランドで固めたファッションもNGです。
オシャレというより、いやらしく見えます。
お金持ちに見られたいと言うのであれば、ガンガンやってもいいのですが、一般的な女性にはウケはしません。
ブランド物はさり気なく取り入れること相手にも好印象を与えることができます。
脇汗が目立つどダサい
これは身だしなみですが、脇汗が目立ってる人にはちょっと近寄りたくないですよね。
なんか気持ち悪くないですか?
僕はちょっと臭そうと勝手に思ってしまい、引いてしまいますね。
夏場は特に注意が必要ですね。
汗は仕方ないことですが、ある程度なら隠すこともできます。
無地で一色の服は目立ちやすいです。
グレー、青、赤、緑で無地の服がなるべく避けたほうが良いでしょう。
黒白で柄が入っている方が良いでしょう。
そして、ポリエステルのさらっとした生地で、ゆったりしあた感じだと脇汗はほとんど目立たなくなります。
ガリガリ男のTシャツはダサい
ガリガリの男性は夏場のTシャツにも注意がひるようです。
女性はガリガリの男性もあまり好まれません。細くて羨ましいとは言われるかもしれませんが、それはガリガリの男が好きというわけではないのでご注意ください。
僕もガリガリタイプだったので夏場はTシャツは嫌でしたね。
多少ゆったりした感じにして、ガリガリが目立たないようにしていました。
筋トレに励んでガリガリから少しでも脱却できるよう日々努力をしています。
結局細マッチョしか女性に好印象は与えませんので、それ以外の体型ならなるべくファッションで隠すようにしましょう。
無難なファッションも実はダサい
最近では、当たり障りのない無難なファッションがダサいとされてしまっているのです。
理由は一昔前よりメンズのファッションレベルが全体的に上がってしまっているからでしょう。
周りのレベルが上がってしまったから、無難な人はダサいとなってしまったのです。
僕もパーカー、チノパン、スニーカーでめちゃくちゃ無難にひて個性を消せば、ダサいファッションにはならないだろうと重宝していましたが、今の大学生はそれじゃダメなのです。
無難なファッションは卒業して、次のステップに進みましょう。
ダサさの研究をするメリット
ダサさの研究というのは自分のファッションの引き出しを増やしてくれます。
どこまでいったらやりすぎでダサくなるのかのボーダーラインを自分の中で把握することができるようになるのです。
結果的にいろんなファッションに挑戦することができるようになるのです。
自分らしいコーディネートをした上で、NGに当てはまっていないかを確認して、オシャレをステップアップさせてみてください。
そうすることで、大学生活が楽しくなること間違いないでしょう。