なんでオタクはダサい服を来ているのか?【オタクファッション】

こういうと「顔がアレだからオシャレしても一緒だし」とか言うんだろうけど
別に「オシャレ」な服を着ろと言ってる訳じゃない、
「普通」の服を着れば良いだけなのに
なぜオタクの頭の中には「ダサい」と「オシャレ」の2択なのだろうか
2:04/0608:31:24:GmVYa2gX0
精一杯のオシャレをしているつもりなんだが?
5:04/0608:32:17:Fa2hUkbO0
趣味に金使うから
14:04/0608:33:38:fhU9RCCZ0
>>5
安い服=ダサいじゃないぞ
30:04/0608:35:36:ftR6n2F80
>>14
安い服でおしゃれに見せるにはテクニックが必要
そんなの磨く暇あったらアニメ見る
47:04/0608:37:37:fhU9RCCZ0
>>30
必要じゃねーよ、変な先入観にとらわれすぎだ
53:04/0608:39:32:ftR6n2F80
>>47
ファッションは、色、素材(生地)、サイズで決まるが
それらの組み合わせのセンスが壊滅的なのがオタク
磨こうとしないのもオタク
6:04/0608:32:24:816PkhZw0
だから無難に全身黒を選んでるわけだが?
14:04/0608:33:38:fhU9RCCZ0
>>6
全身黒は超難易度なのだが?
9:04/0608:32:55:+FXokM870
オシャレして滑るのが恐いから
15:04/0608:33:52:r81iODQhO
お洒落なんぞに使ってる金あったらBDとかフィギュア買う
だが服は着なければならない
ならばなるべく安い物で抑えよう
はい何か質問は?
100:04/0608:48:21:DbfaRgUN0
オタクはファッション()と考えて>>15とか>>30みたいに
そんな暇と金あったら二次元に投資するやつ多いから
そして自己投資を怠った結果、年をとって手遅れになり、
大人になっても「清潔感」って言葉のニュアンスが理解できずに社会的に死ぬ
16:04/0608:34:05:/DMgBScPO
コンバースでいいのに何故かダンロップ
コムサでいいのに何故かしまむら
25:04/0608:35:16:D0yzDABj0
>>16
コムサってなんだよ
はじめて聞いたんだが
21:04/0608:34:38:HKSNQyjv0
お前らのニューバランスはカーチャンが買ってくるんか?
同じ位の金額でvansならもっとまともな物あるのに
37:04/0608:36:21:fhU9RCCZ0
>>21
ニューバランスの方が良いぞ
VANSとか言ってABCの日本企画の糞ダサいのは失笑もんだぞ
23:04/0608:34:50:2oN/m+nT0
安いから着てる
かっこいいとかコーディネートとかそういう基準がイマイチ分からない
26:04/0608:35:17:fhU9RCCZ0
金かけたくないからとかいうズレた意見が多いな
このファストファッション全盛の時代に何言ってんだか
39:04/0608:36:39:ftR6n2F80
>>26
ファストファッションは決しておしゃれじゃない
ぶっちゃけ普通でもない、
32:04/0608:35:47:Z9yedalPi
着れるうちは服買わない→時代遅れ→ダサい
35:04/0608:36:05:nZKX6+Aa0
顔がアレだから服装までダサく見えるって可能性はないのか?
36:04/0608:36:18:ryPGB8va0
おしゃれが許されるのはイケメンだけ
他は無難なの着とけ
47:04/0608:37:37:fhU9RCCZ0
>>36
そう、だがその無難な服装すら出来てない奴多すぎ
41:04/0608:36:41:+FXokM870
・体型を隠そうとダボっとした服を着る
・同じ服5,6年着るから服の形が古い
43:04/0608:36:54:92xNUcEM0
結構前にテレビでテンプレオタが答えてたな
服はユニフォームのようなもんで一目観ればオタクだと
オタ仲間が気付いてくれるからこういう服を着てるだかなんとか
45:04/0608:37:27:I+TocIhT0
格好もださくて髪型もださいのに茶髪にしてる人はなんなの
46:04/0608:37:30:r81iODQhO
お洒落さんの言う安い服はオタクにとっちゃ高い服だよな
49:04/0608:38:28:zWJQjgow0
え?ダサいかオシャレかほぼ2択だろ
むしろ普通の服ってどんなんだ?
58:04/0608:40:06:+YLyJP6r0
>>49
定番アイテムでしょ
今の時期で言ったら
カーディガン、白シャツ、チノパンみたいな
60:04/0608:41:07:zWJQjgow0
>>58
それ着てうpしたら絶対ダサいって叩かれる気がするのだが・・・
62:04/0608:41:48:fhU9RCCZ0
>>60
2ちゃんにうpは95割叩かれるからあてにならん
65:04/0608:42:08:+YLyJP6r0
>>60
そこで重要になってくるのがサイジングな訳ですよ
50:04/0608:38:48:J+mLYTYd0
おまえらが寄ってこれない「口実」をつくってやってんだよ。
言わせんな恥ずかしい
51:04/0608:38:53:816PkhZw0
俺はG.Uでしか買わないな
56:04/0608:39:52:z+uTexGi0
普通のって何よ
ユニクロは普通?
66:04/0608:42:12:HKSNQyjv0
>>56
ユニクロとかG.U.でもいくらでもやりようはあるだろ
59:04/0608:40:19:HKSNQyjv0
色の組み合わせと憶えるのとサイズミスらなかったら
チェックのシャツでも小奇麗に見える
71:04/0608:42:59:fhU9RCCZ0
とりあえずでかいシャツはやめろ、
ダボダボの方が動きやすいとか言うけど
それ着てスポーツでもする訳じゃねーだろ
73:04/0608:43:10:ftR6n2F80
サイジングは自称一般人でもできてないからな
色や素材はある程度テンプレがあるけど
体型は千差万別だから難しい
78:04/0608:44:56:Q5UJcRgP0
>>73
既成だとどうしても各個人で合う部分合わない部分が出るからな
完全にぴったりなやつなんてそういないし
96:04/0608:47:55:ftR6n2F80
>>78
失敗も含めて服買っていくと自分のサイズが分かって来るんだけどね
こればっかりは投資だから、服にそこまで金かけられないって気持ちも分かる
75:04/0608:44:03:eBrfdrXg0
ユニクロ→自分で選ばないといけない
ジーンズメイト→中学生が行く店と思ってる、そもそもジーパンこそ何を選べばいいかわからない
GAPとかH&M→そもそも存在を知らなかった、店がお洒落過ぎていぢめられそう
それこそ服を買いに行く服が無い状態、このあたりでマネキン買いが無難だろうとは思うが3万とかは高く感じる
80:04/0608:45:32:+YLyJP6r0
>>75
GAPとかH&Mで3万とかひどいデマだなwww
1万ありゃ余裕だよ
76:04/0608:44:19:r69oDOxT0
ダンロップの何がダサいのか分からん
89:04/0608:46:37:fhU9RCCZ0
>>76
ゴテゴテしたデザインと色使い
そしてオタはクッション性が~とか性能が~とか言うけど
そういう奴に限ってまともなシューズメーカーのスニーカー
履いた事無い奴ばっかり
106:04/0608:49:06:ftR6n2F80
>>89
ダンロップはまともなシューズメーカーだと思うが
まとも=おしゃれなら使い方間違えてる
77:04/0608:44:23:/z7Z5TSn0
20越えてるのに全身黒い服のやつとかドン引きだよな
どうやったらあんな服になんだマジで
84:04/0608:45:53:eXbIafE/O
>>77
ス、スーツだって真っ黒だし……
83:04/0608:45:51:kj+1Ukdr0
あり合わせの服をテキトーに着てるからだよ
コレとコレを合わせるとどうなるか…とか考えない
90:04/0608:46:51:HKSNQyjv0
本人が気にしないかぎりどうしようもない話だけどな
93:04/0608:47:14:aB1fjU3EQ
上半身はスリムなジャケット着てるけど
下半身は微妙な色のジーンズとバッシュだったりする
特に靴まで気が回ってない奴大杉
94:04/0608:47:34:l8lbmV4d0
ダサい服着る×
精一杯お洒落してみたらダサくなった◎
111:04/0608:49:39:HKSNQyjv0
>>94
別にオシャレしなくてもいいじゃん
無難なの着れば
101:04/0608:48:23:jd9NDaV4O
ジーンズメイトとユニクロ、しまむら、靴はダンロップ
そんな格好の奴等が昨日新宿や高田馬場に大量にいた
就職や進学で東京に来たばっかりなんだろう
やたらキョロキョロしてたな
あいつらの中には一年後に茶髪やピアスをして
夏休み田舎に帰ったら「アイツ東京行って変わったな」と言われると思うと少し寂しい気持ちになった
そんな私も今ではお爺ちゃん、孫に飴がなんちゃらかんちゃら
105:04/0608:49:03:y/wrKf5X0
デブだから着れる服がない
しょうがないだろ
112:04/0608:49:51:nZKX6+Aa0
美容院とかもそうだが店員のあの見下した態度に吐き気がして
服屋にいくのが億劫になる
店員が全部機械とかになったら多分ほとんどの奴が
そこそこお洒落()になると思う
117:04/0608:50:44:hr7YvaB10
>>112
それはあるわ
店員はレジと品だししてりゃいいんだよ
116:04/0608:50:42:7EppzWD70
無難な組み合わせ色も添えて教えろ
ユニクロで買ってくるから
152:04/0608:56:51:ftR6n2F80
>>116
街行く人やスナップサイトみてマネから始めればOK
124:04/0608:52:52:dPglmLYE0
店員と話しながら色々と試着してみて、
好みも伝えて色々とコーデしてもらい、
もちろん店員の言葉は鵜呑みにせず、自分でそんなかから決める
んな感じでいつも買ってるが
自分で1から10まで決めれるセンスないからな
店員を使う、判断は自分
これダメ?
162:04/0608:59:22:nZKX6+Aa0
>>124
多分お前はイケメンでリア充だろうから分からないだろうが
ブサイク相手にする時の店員の態度は本当にヤヴァいぞ
明らかに馬鹿にしたような薄笑いと投げやりな言動で
「キモいからさっさと何か買って帰れよ」って感じで接してくる
211:04/0609:07:00:dPglmLYE0
>>162
どんだけ卑屈だよ
自分も店員が怖くて、店自体もこわくて
自分で服なんて買えなかったクチだぞ
もちイケメンでもリア充でもない
でも思い切って声かけてみたら色々と相談のってくれて
気持ちよく買い物できたぞ
それ以来その店使ってるわ
美容院だってそうだな
店や店員にもよるんじゃ?
131:04/0608:54:01:Mm3rzf890
【夏のおまいら】
ストレートのデニム
半袖チェックのシャツとTシャツ
靴はナイキかアディダス
【冬のおまいら】
ストレートのデニム黒のダウン
中は長袖のチェックのシャツとTシャツ
靴はナイキかアディダス
138:04/0608:55:10:vnDiuq0B0
>>131
年中長袖に決まってるだろ
145:04/0608:55:59:hr7YvaB10
>>131
年中上下半ズボンに決まってんだろ
146:04/0608:56:05:fhU9RCCZ0
>>131
ナイキかアディダス履いてる奴はまだマシな部類だ
134:04/0608:54:46:y/wrKf5X0
店員とか上から目線で人のことバカにしてるじゃん
店員と話してコーディネートしてもらえるとかイケメンだけだろ
141:04/0608:55:32:HKSNQyjv0
>>134
被害妄想
157:04/0608:58:04:fhU9RCCZ0
>>134
どんだけ卑屈なんだお前は
149:04/0608:56:28:+nTFY82qP
今時服に金使ってもな
気合入った格好してるやつなんて電車乗ってても本当にごくわずかじゃんよ
157:04/0608:58:04:fhU9RCCZ0
>>149
だから高いの買わなくていいんだって
でもお前らユニクロしまむら以上の価格だともう高いって言い出しそう
186:04/0609:02:25:fhU9RCCZ0

スニーカーはVANSのこれ系はやめとけ、
若い子だと履いてる奴結構いると思う
日本でVANSのライセンス持ってるのがABCマートなんだが、
そのABCが独自の企画で作った奴でVANSの名前を冠したただのABCオリジナル
これを履いてるだけで一気にダサさ上がるから
わかりやすく言うとペプシのライセンス持ってるサントリーが出してる珍味ペプシみたいなもんだ
198:04/0609:03:45:4HqbihXX0
>>186
高校生が履いてそう
196:04/0609:03:36:HKSNQyjv0
服買いに行く服がないとか言うがユニクロなら
店自体デカイから店員の目も気にせず買える
214:04/0609:07:41:y/wrKf5X0
イケメンが着るポロシャツ→おしゃれ
ブサメンが着るポロシャツ→おっさん臭い、気持ち悪い
同じ服着てるのにこの扱いの差、ふざけんな
215:04/0609:08:02:Fw9JjSr2P
>>214
体型の問題じゃね?
223:04/0609:09:50:WEvbqZTJ0
こんなんとかぜんぜん金かけなくても出来るし
外人だってブッサい人いっぱいいるけど味出てるだろw




233:04/0609:10:42:2zOI46jd0
シャツをダラッとさせんなよ

239:04/0609:11:35:Fw9JjSr2P
>>233
右の靴酷いな
そして全体的にオーバーサイズだな
248:04/0609:13:16:hr7YvaB10
>>233
これまじて大学によくいるわ
250:04/0609:14:10:G8QAaL8wO
>>233
買った時はピチッとしてるけど洗濯してたらヨレヨレになっていくんだが
やっぱり洗濯の仕方とか干し方とかが悪いのか?
257:04/0609:15:15:2zOI46jd0
>>233
二枚目張りミス

ピチッとさせるだけで雰囲気変わる
ボタンはとじろよ
260:04/0609:16:01:ETMZiO/b0
>>257
左はデブなんじゃね?
264:04/0609:16:42:hr7YvaB10
>>260
同じ人だろ?
271:04/0609:18:12:ETMZiO/b0
>>264
え?まじで?
サイズが合ってないからそう見えるのかな
270:04/0609:17:59:fhU9RCCZ0
>>257
そうそう、こういうのでいいんだよ
342:04/0609:31:23:v0D0bJ5q0
>>257
サイズは小さめのを選べばいいってこと?
344:04/0609:31:59:ug38taeo0
>>342
ジャスト
354:04/0609:35:37:v0D0bJ5q0
>>344
ジャストっていうのがよく判らないんだよ・・・
370:04/0609:38:20:ftR6n2F80
>>354
そこがサイジングの難しいところなんだよなトップスならベルトが少し隠れるくらいが今風
580:04/0610:37:02:v0D0bJ5q0
>>370
回答ありがとう。後聞くの恥ずかしいんだけどトップスって上着の事だよね?
588:04/0610:39:01:ug38taeo0
>>580
上半身に身につけるものの総称だけどこの場合Tシャツとか上着の中に着るもの
256:04/0609:15:14:dEtmkF9U0
チェック、又はストライプのシャツ
汗跡の染み出るシャツ
(デブのみ)ポロシャツ
色の薄いジーパン
これさえやめればおたくファッションは大方消滅する。
バイトの面接に最適な服装・ファッション

どんなん着て行けば良いんだよ!
清潔感ってなんだ!
3:02/1223:40:47:/HYVEZHW0
普通の格好で行ったよ
10:02/1223:43:08:n/mAjxvy0
>>3
その普通の格好を教えろよ!
4:02/1223:41:12:8L4UiCLT0
スーツ
7:02/1223:41:34:n/mAjxvy0
マジかやっぱスーツで行けば間違いないのか
8:02/1223:42:07:xCm5twT/0
バイトは私服でいく
業種にもよるだろうが
11:02/1223:44:45:n/mAjxvy0
>>8
業種はゲーセンだ
私服ってパーカーとかで良いんか?
ジーンズはダメだって書いてあった
13:02/1223:47:36:F7NU/L4b0
スーツは決して万能ではない
16:02/1223:48:37:n/mAjxvy0
>>13
やっぱバイトでスーツはちょっとキチッとしすぎだよな
14:02/1223:48:00:n/mAjxvy0
なんか考えれば考えるほどわからなくなる
シャツの上にジャケット着てチノパン履こうとか思ってるけどシャツもジャケットも持ってねぇよ!
15:02/1223:48:03:LPyTQntU0
おれは今のとこの面接のとき菓子折り持ってったけどな
18:02/1223:49:11:n/mAjxvy0
>>15
俺は騙されんぞう!
19:02/1223:49:29:wVPexxbw0
ラフな職種でスーツで行くのはアカン
キッチリした職種で私服で行くのはアカン
空気読んだ服装でそれなりに整えて行け
22:02/1223:51:36:n/mAjxvy0
>>19
ゲーセンだから私服でいいんだろうけどあんまりラフすぎるのもなぁと思ってスレを立てた所存です
21:02/1223:50:19:zEKeuOLY0
チノパンとシャツとカーディガン
でもジャージで行っても受かるときは受かる
大手のゲーセン?
24:02/1223:53:34:n/mAjxvy0
>>21
大手というかイオンの子会社?のゲーセンだからイオン内にある
一応イオンだからバイトと言えどキチッとした方が良いのか?と悩んでる
25:02/1223:54:14:y3AldHGd0
>>24
年齢は?
28:02/1223:55:14:n/mAjxvy0
>>25
20
あと実はバイトじゃなくてパート
27:02/1223:54:47:zEKeuOLY0
ゲーセンは以外と厳しいよ
私服で一番きれいなの着ていけばいいよ
それで落ちたらそれはそれじゃね
30:02/1223:56:11:n/mAjxvy0
>>27
まじか!
パーカーしか持ってねぇ…
32:02/1223:58:37:zEKeuOLY0
パーカーでも綺麗ならいいんじゃね
33:02/1223:59:36:h+h0AQZR0
カーディガン買え
34:02/1300:00:14:roFkxdjt0
パーカーしか持ってないならパーカーしか選択肢ないじゃんアロハ着ろよ
35:02/1300:03:04:X93b10eu0
よしじゃあ今日g.u.行ってカーディガンとシャツ見てくるわ
アロハは買わん!
【ファッション】同窓会に来ていく服が決まらない

同窓会が近々あるんだ。どんなものを着ればいいのやら…。
ちょっと心配になってきたンゴ…。
7:12/29(月)01:02:39.66:fz+PnSnW0
ズボンはチノパン、カッターシャツにセーターでダッフルコートで大体大丈夫
25:12/29(月)01:07:41.41:wieMSrk40
>>7
だめやろw
6:12/29(月)01:02:37.06:hz2im5cA0
身長体重
顔のタイプ
髪型全部教えてくんないと…
8:12/29(月)01:02:45.30:x2HMplqe0
年齢 21
身長 162 ちょい太目
13:12/29(月)01:03:56.91:qt3kRllE0
>>8
赤のマウンパが良いでしょう
下は適当に太めのパンツ
靴はブーツなりスニーカーなり
ニット帽を被っても良いでしょう
9:12/29(月)01:02:48.46:XyYua7xXa
とりあえず全身黒はやめよう
10:12/29(月)01:03:10.03:xB1vJW1P0
とりあえず白とネイビーと黒と灰色の組み合わせだけでも覚えられたらいいんじゃないかな
16:12/29(月)01:05:19.09:x2HMplqe0
カッターシャツ?
ネイビー?
ま、マウンパ?
19:12/29(月)01:06:12.92:iyoR1oCZ0
黒いチノパン履いて、灰色か黒のパーカーの上にレザージャケットとかは?
20:12/29(月)01:06:25.25:MiyjuNnV0
シャツ着ればいいんだよ
カーディガン羽織って
11:12/29(月)01:03:33.33:MiyjuNnV0
なに持ってるか教えてよ
26:12/29(月)01:07:54.90:x2HMplqe0
ベージュのズボンと水色のシャツ着てる
基本下はベージュで、シャツが黒になったり、赤になったり。。。
それくらいしかレパートリーが…
上着はグレーのダッフルくらい。
29:12/29(月)01:09:24.66:FY9hkXak0
身長162に似合う服装って何かわかんねえ
30:12/29(月)01:10:30.48:x2HMplqe0
まじで身長たりねーよ・・・
31:12/29(月)01:13:05.95:wieMSrk40
チェスターコートかスタジャン着て中にニット着てその下にシャツ
32:12/29(月)01:13:38.55:qt3kRllE0
>>31
洒落てるな
34:12/29(月)01:15:09.75:FY9hkXak0
>>31
162はダメだろ
35:12/29(月)01:15:21.04:x2HMplqe0
チェスターコートなんて身長の低い俺には敷居ががががが
33:12/29(月)01:14:58.59:wieMSrk40
俺もチビなのでチェスターコート怖くて着てない
37:12/29(月)01:16:31.33:x2HMplqe0
紺のジーンズに白シャツ
ベージュのダッフルなら俺でもいけるかもしれぬ…
40:12/29(月)01:19:59.06:wieMSrk40
>>37
すごい普通やな
41:12/29(月)01:20:49.61:x2HMplqe0
>>40
普通なの!?!?
俺の全力ファッションなんだが・・・
48:12/29(月)01:27:19.86:xB1vJW1P0
>>41
いや、自信ないなら無難が1番
変に流行取り入れようとしたり、センスない配色だと間違いなく痛い目見る
50:12/29(月)01:29:19.16:qt3kRllE0
>>41
変に狙うな
かっこよさをねらうなら、
松田翔太けいではなく、
阿部寛けいを狙え
36:12/29(月)01:16:22.08:FY9hkXak0
162でちょいふとめならもう
さまぁ~ずの三村みたいなアメカジでいくしかないんじゃね
38:12/29(月)01:17:50.34:x2HMplqe0
あ、アメカジ?
43:12/29(月)01:22:37.08:x2HMplqe0
どーすりゃいいんだあああああああああああ
44:12/29(月)01:23:27.24:oXXWWpof0
一番気にしなければいけないのはサイズである
45:12/29(月)01:23:55.05:x2HMplqe0
>>44
サイズだと…?
57:12/29(月)01:37:10.37:oXXWWpof0
>>45
ちゃんと、サイズにあったやつ!
大きめよりは小さめ
47:12/29(月)01:25:56.03:x2HMplqe0
やっぱ変にジャケットだとまずいのか?
49:12/29(月)01:27:20.33:QOjYA9si0
何でもいいから自分が気に入ってる服ひとつ決めなよ
で、それに合わせてく
51:12/29(月)01:29:37.87:x2HMplqe0
>>49
よし分かった。
白シャツだ、白シャツは絶対でいこう。
やっぱ白シャツって単語多いし、
清潔感は絶対だから
52:12/29(月)01:30:19.28:qt3kRllE0
>>51
アイロンかけろよ
55:12/29(月)01:31:28.99:x2HMplqe0
>>52
おっとそうかそうか。
かけておくわ。
53:12/29(月)01:30:52.65:x2HMplqe0
無いものは明日買ってくる
俺の財産ではGAPが精いっぱいだが
56:12/29(月)01:32:15.08:x2HMplqe0
あと、俺21だけど社会人なのね。
小学校の同窓会だからどうしたらいいものやら。
58:12/29(月)01:37:17.16:lSoON8Qvp
>>56
ジャケット
白シャツ
細身のデニム
あとダッフルなり適当に外套きとけよ
59:12/29(月)01:38:47.55:PN1fCrsYp
予算も考慮したほうがいいんじゃ
61:12/29(月)01:41:26.61:x2HMplqe0
どーっすかなー
62:12/29(月)01:42:24.25:lSoON8Qvp
>>61
予算としたい格好は?
63:12/29(月)01:43:38.00:x2HMplqe0
>>62
白シャツは絶対。清潔感がある感じがいいなぁ。
予算はまぁ持ってないものは買うよ。だいじょぶだいじょぶ。
66:12/29(月)01:45:28.79:lSoON8Qvp
>>63
とりあえず清潔感で無難なら
白シャツと濃紺デニムかスラックスあとニットとピーコートとかダッフルきとけば大丈夫
64:12/29(月)01:44:32.15:qt3kRllE0

65:12/29(月)01:45:10.11:x2HMplqe0
>>64
絶対無理
68:12/29(月)01:50:07.19:BhsPy4Vna
チビでも意外とかっこつくからレザージャケット買ってこい
69:12/29(月)01:51:45.53:lSoON8Qvp
>>68
タートルネックカットソーにレザージャケットとかかっけぇよな
70:12/29(月)01:54:48.08:BhsPy4Vna
>>69
俺はレザーにはVネックのカットソー合わせてる
寒いけど
71:12/29(月)01:56:25.72:lSoON8Qvp
>>70
合うけど真冬はキツイな…
72:12/29(月)01:57:32.12:BhsPy4Vna
>>71
気合いだ気合い
外歩くときはマフラーかストール必須アイテムたけどな
73:12/29(月)01:58:24.03:lSoON8Qvp
>>72
オシャレは我慢を地でいってるな
74:12/29(月)02:03:53.91:x2HMplqe0
なるほろなるほろ
参考になった!
お前らサンクス!白シャツ着て行ってくるわ
75:12/29(月)02:05:26.17:qt3kRllE0
>>74
分かりやすい安いパンツはくなよ
76:12/29(月)02:05:58.88:3Pb0+5590
襟って大事だよな。
パーカーで行ったらめっちゃ浮いた