店員任せでオールコーディネートを試す【ファッション】
お勧めのブランドってなに?
9:06/1909:59:00:XxpFeI740
売れ残り騙されて売りつけられるに決まってんだろヘタレ
15:06/1910:01:16:GOTwrKKv0
>>9
一式全部まる投げしてもそんなことしてくるのかよ…
4:06/1909:57:45:EJiFqIw50
おまいらの嫌いなSTUSSY
俺は好きなんだ
5:06/1909:58:00:j4+n11sz0
>>4
ださ・・・
11:06/1909:59:41:GOTwrKKv0
>>4
そんなのもあるんだ
俺。ブランドよくわからないから
とりあえず◎投げ候補を無難に
アバハウスかステディウスを候補に加えてる
13:06/1910:00:33:gCL2eqVP0
ブランドっつーかアローズ
金あんなら伊勢丹でもどうぞ
>>4
全身STUSSYはキツいだろ
22:06/1910:07:51:EJiFqIw50
>>13俺の私服ほぼSTUSSYだわwww
違うの靴と下着ぐらいだけどwww
12:06/1910:00:27:P0EZS9cL0
ラルフローレン
ブルックスブラザーズ
が好き
19:06/1910:03:46:seQNoboa0
全身セットアップはスーツでもない限りきついだろ
アローズに投げっぱで良いんじゃない?
金があるならメンズ伊勢丹へどうぞ
20:06/1910:04:32:3hFbN2xB0
全身同じブランドはアレだからジャーナルスタンダードとか
SHIPSとかBEAMSとかのセレクトショップ行きなよ
25:06/1910:12:07:gCL2eqVP0
>>20
ん~?全身同じブランドの何がいけないんですかねぇ~
23:06/1910:07:58:GOTwrKKv0
アローズかどっかのセレクトがお勧めなのか
予算が10~20万だから伊勢丹は無理そうだな
26:06/1910:13:32:seQNoboa0
>>23
伊勢丹でも
夏物でそれなりにえらんでローテ組むんだったら
その予算で余裕で通す
アローズだと
Tシャツ3枚
ポロシャツ2枚
OXフォード2枚
ショーパン2枚
デニム2枚
ベルト2本
靴(デッキ、スニーカー、ブーツ)
で19万くらいで通すはず
33:06/1910:21:54:GOTwrKKv0
>>26
なかなかよさそう
24:06/1910:08:47:P0EZS9cL0
セレショはモノ次第
なんにせよ夏なら安いだろ
ニートの俺でも買える
27:06/1910:13:36:ew2LwgDW0
stussyなんてまだあったんだ
ストリートファッションが流行ったのって10年以上前だよな
それともティーンエイジャーにはまだ流行ってるの?
29:06/1910:16:19:gCL2eqVP0
ただ今の時期は売れ残り、セールは人ごみサイズ欠け
伊勢丹は金うんぬんの前にやめとくべきだね
>>27
まだじゃない、今盛り返してきてる
GIVENCHYの影響もあるし
35:06/1910:23:29:ew2LwgDW0
>>29
そうなのか
でもstussyとGIVENCHYじゃ天と地ほどの差があるぞ
37:06/1910:27:35:gCL2eqVP0
>>35
いや、影響があるってだけです
ストリートファッション自体再燃してる
いまだと他にもsupremeとかKENZOとか、ギャルソンとコラボしたりしてるよ
28:06/1910:15:38:P0EZS9cL0
好きな格好決めてけば安上がりかつ流用がきくぞ
31:06/1910:18:52:lqIRgcOW0
全身同じブランドにするくらいなら全身ユニクロにするわ
33:06/1910:21:54:GOTwrKKv0
>>31
べつにお前らが勧めるんならユニクロで丸投げでもいいで
34:06/1910:22:18:P0EZS9cL0
>>31
ユニクロとブランド合わせでいいだろ
36:06/1910:23:53:YBtUyX3j0
ユニクロでダサくなる奴はどのブランド着てもダサいよ
37:06/1910:27:35:gCL2eqVP0
>>36
んなわけあるか、袖は短いわ身幅デカいわ碌なもんじゃないわ
38:06/1910:28:07:seQNoboa0
ぶっちゃけどのブランドかよりは
シルエットとサイジングが大事
ここで清潔感があるかないかが決まる。
だから初心者で試着せず買うのは大間違い
初心者が試着する気も無いのに服買いに行くとか言語道断だろ
だからネット通販は上級者仕様とも言える
39:06/1910:31:01:qdhJBfIM0
最近ここで買ってる
ダサいとか叩くなよお前ら
40:06/1910:32:16:P0EZS9cL0
>>39
ワロタ
42:06/1910:33:16:OOUoPTQC0
>>39
クソワロタwww
46:06/1910:37:55:gCL2eqVP0
>>39
別にそういうのが好きでもいいけど極めろよ、JULIUS買えよ
とかマジレスしちゃう(ゝω・)キャピッ
51:06/1910:39:45:aHLl5b0qP
正直ファッションはブランドじゃなくセンス
53:06/1910:43:47:gCL2eqVP0
>>51
それ上級者の話だから、中級まではセンス関係ないから
55:06/1910:45:33:3hAOIuNnO
俺はユニクロとかしまむらとかわざわざ安いブランドを買う神経が分からん
スト系ならステューシー、BAL、テンダーロイン、アメカジならラルフローレン、アバクロ、リアルマッコイズあたりは押さえといてくれないと
服屋の店員が苦手で服が買えないですが…

わかるやついるでしょ
2: 09/17(水) 06:08:51.07 :+cNuHaun
誰かと行けばいいのに
4: 09/17(水) 06:09:19.52 :YWkZfr6v
あのぼったくる気まんまんなのが腹立つ
6: 09/17(水) 06:11:53.19 :DwVpxIuy
あっちから勝手に話しかけてくるくせにシカトするとこっちが悪くなる謎
7: 09/17(水) 06:12:45.81 :e7YULL4g
店員「フゥーwwwカックイーwww」
8: 09/17(水) 06:13:33.56 :IqrEP2BT
なんか店員がリア充っぽいから倍に腹立つ
9: 09/17(水) 06:14:11.27 :pvh2Ku+s
ウザいよな
10: 09/17(水) 06:14:36.67 :wVM3UtFI
ユニクロでにあうふくさがしてますっていったらアロハシャツ紹介された
44: 09/17(水) 06:59:19.69 :c1v6+LOZ
>>10
朝から笑ったわ
12: 09/17(水) 06:17:18.37 :V/HE4Aho
店員「これいいですよね~僕も色違い買っちゃいました~」
ほーん
で?
13: 09/17(水) 06:26:52.88 :muSCHDss
>>12
これ逆効果やろ
これ言われて買ったことないわ
14: 09/17(水) 06:32:37.05 :0xCD8jzm
服屋の店員の色違い所持率は異常
17: 09/17(水) 06:38:24.35 :xtHwh4aN
>>12と>>14だな
色違い、同色、最後の一着率の高さは異常
その店員のファンなら買うんだろうけど大抵はどうでもいい情報言ってくんなって思う
そのくせ掘り下げた質問するとまともに答えられないし
19: 09/17(水) 06:40:29.96 :NtFgagQ6
えー定員さんとお揃いっすかー^^;;
って言ったらその店員は引っ込むよ
22: 09/17(水) 06:43:25.80 :iVhNX5Tj
アレって誰に需要あんの?
23: 09/17(水) 06:45:15.52 :xtHwh4aN
>>22
店員さんが買ったぐらいだからいい物だったり合わせやすいんだろう!
って思う客に需要ある
18: 09/17(水) 06:39:17.06 :YrZo4dtS
店員さんいると中に入れない
16: 09/17(水) 06:36:03.44 :JtZRICd+
もう服屋って会計もセルフで無人でいいと思うの
20: 09/17(水) 06:42:01.11 :dNs+jXkl
話しかけられそうな気配を察したらどんどん移動する
そのせいで気になったものがあってもよく見れない
25: 09/17(水) 06:46:00.43 :kzGkVbCo
無視してるわ
「お決まりでしたらお声掛けてください」って言う奴は有能
30: 09/17(水) 06:49:04.51 :FtIZix39
>>25
無視じゃなくて「自分で選ぶんで大丈夫ですw」くらい言えんのか
32: 09/17(水) 06:50:10.70 :kzGkVbCo
>>30
反応したらグイグイくる奴もいるんだよ
34: 09/17(水) 06:52:22.89 :FtIZix39
>>32
いやグイグイくる奴は無視してもグイグイくるだろ?
一言入れた方が絶対楽だって
37: 09/17(水) 06:53:46.95 :kzGkVbCo
>>34
じゃあお前はそうしろ
俺は無視する
26: 09/17(水) 06:46:53.75 :J5xi5D51
男の場合、入った時点である程度ほしいもののイメージがついてるからな
服屋の接客が女性を念頭に置いたものが多いから
31: 09/17(水) 06:49:17.32 :NtFgagQ6
女って「みんな買ってますよかわいい流行ってます流行ります」と言えば買う生き物だからなあ
27: 09/17(水) 06:47:56.03 :j2nfHV1i
声かけられたことない
自分はセンスないからマネキンくださいって言ってる
33: 09/17(水) 06:50:18.53 :JtZRICd+
>>27
服屋ってマネキンも売ってくれるのか
29: 09/17(水) 06:48:57.07 :/pnLcVz3
店員「何かお探しですか?」
俺「探してるから邪魔しないで」
店員「どのような感じのお探しですか?」
俺「ゆっくり見たいから邪魔しないで」
店員「…チッ」
舌打ちされたけど俺悪いの?
36: 09/17(水) 06:53:44.38 :4b2JOzwJ
何かあったら呼びますのでって言うんだけど服手に取った瞬間鏡持ってきてサイズがどうのこうの言い始めるから嫌だ
38: 09/17(水) 06:54:16.87 :Pz03oj7+
店員「お客様申し訳ございませんが、大きいサイズは取り扱っておりません」
45: 09/17(水) 06:59:35.07 :4b2JOzwJ
>>38
そういうことじゃねーよ
俺がデブみたいだろやめろよ
39: 09/17(水) 06:54:21.26 :1OnbtGNV
イヤホンしてれば声かけられないだろうと思ってたら大声で「これいいですよね!!!!」とか言われた時には流石にびびったわ
聞こえないふりしたけど
42: 09/17(水) 06:56:15.61 :hRRffjyF
>>39
よっぽど聞いて欲しかったんだろwwwww
49: 09/17(水) 07:06:04.06 :1OnbtGNV
>>42
多分ノルマがあったんだろうな
客の声掛けんなオーラを見抜けない店員とか無能な働き者もいいとこだわ
40: 09/17(水) 06:54:29.40 :xFBvnaEK
落ち着いて見させてくれたら高確率で買うのに客逃しすぎだよな
41: 09/17(水) 06:56:07.91 :xtHwh4aN
最初に何か言われたら「見てるだけなんで^^」
それでも何か言われたら「あーそうなんですかー」だけ言ってそれ以上何も言わない
帰る時まで付いて来てたら「別のショップ巡って考えてきます^^」
これでおk
43: 09/17(水) 06:56:53.74 :RdbupieP
ショップ店員と仲良くなることがステータスだと思ってるお洒落さんいるよな
46: 09/17(水) 07:01:39.84 :xtHwh4aN
>>43
いい店員なら仲良くなるとちゃんとしたアドバイスくれたり色々な情報聞けるメリットはある
服に興味あれば面白い話聞けるし
ステータスだと思ってる人は店員から見るといいカモ
47: 09/17(水) 07:02:52.90 :ZTKIPoqJ
仲良くなりたくないけど相手が勝手に馴れ馴れしくしてきて困る
48: 09/17(水) 07:05:48.38 :Nlt7EB5P
なんだかんだでそういう接客がずっと残ってるってことは
話しかけられたくないって考える俺らみたいなのが少数派ってことなんだろうな
54: 09/17(水) 07:10:56.91 :FtIZix39
>>48
当たり前だろ
普通の人は(例え買わせる気まんまんでも)他人の意見を聞きたいもんだ
恥ずかしくて自己完結するしかないのはどうあがいてもダサい
66: 09/17(水) 07:17:53.59 :Nlt7EB5P
>>54
俺は服屋のことは分からんがドラッグストアで働いてるからそう思った
話しかけられると困るって人も多いけどそれ以上に助かるって人のほうが多い
しかもそういう人は自分から話しかけづらいから話しかけてくれると助かるッて思ってるらしい
まあ薬に関しては副作用の心配もあるから服と同じとは限らないけど
50: 09/17(水) 07:08:19.00 :9FY+/w82
アパレルバイトは声かけしなきゃいけない決まりなんだよコミュ障ども
53: 09/17(水) 07:10:43.96 :JtZRICd+
>>50
うるせえマニュアル野郎
話したくない人には声掛けないのも一種のサービスだろ
59: 09/17(水) 07:13:19.48 :9FY+/w82
>>53
俺はアパレルバイトしてねーよ
一人で見たいので結構ですも言えないコミュ障は生きるの向いてないから死んどけ
61: 09/17(水) 07:14:42.38 :JtZRICd+
>>59
それもそうだなごめん俺が悪かった
52: 09/17(水) 07:09:35.89 :e1srxYap
ドメブラとかは客も趣味の層だから推してもあんまり変わらないけど、セレオリとかのキョロ多いようなとこは丸め込みやすいからだろう
56: 09/17(水) 07:12:34.97 :WbLJueuw
ファストファッションなら声かけられないから超楽
62: 09/17(水) 07:14:57.46 :KJDpBd9d
店員に話しかけられないように距離を取りつつ、目的の服を買えたらクリアな
63: 09/17(水) 07:15:07.41 :noSlRPw0
適当に見つくろって試着しまくるから店員拘束して早く帰れよみたいなオーラ出される
67: 09/17(水) 07:20:19.39 :pNoPafMt
話しかけて欲しいタイミングはあるけど自分からは声かけられない
でも店員とガンガン話せるほど自信はない
そんな感じ
70: 09/17(水) 07:30:47.77 :Bkh5mzJO
話掛けられたら笑顔で会釈して終わり
気になる商品は自分から店員に声かける
71: 09/17(水) 07:35:14.13 :1QEG1z8m
やっすいのばっかり見辛いからそっとしておいて欲しい
81: 09/17(水) 07:52:57.71 :at+YjVj8
冷やかしで来てるだけなのに「何かお探しですか?」って聞かれると申し訳ない
服屋の店員に声かけられてい嫌な顔するなよ

俺も好きでお前に話しかけてるわけじゃないんだよ
声かけなきゃ怒られるんだよ
4:04/2323:50:54:UyeHwaLX0
イヤホン捗るわ
11:04/2323:53:59:YAQlQ+xm0
>>4
イヤホンの奴には二回同じ事言わなきゃいけないからめんどくさい
6:04/2323:51:44:wNbdC/G20
怒られるってなんだよwww
自分で考えて仕事しろよ
7:04/2323:52:00:ZDmfAjqb0
>>1
断ってんのに何度もくんなカス
9:04/2323:53:03:jW/X8jPjO
安い服買ったときにテンション下げるのやめてよ
13:04/2323:54:07:MReAz1rP0
見てるだけなのに寄ってくるなよ……
15:04/2323:56:25:he4B99NJ0
擦り寄ってくるんじゃねーよ気持ちわりぃ
16:04/2323:56:41:Ysk76jrV0
友達としゃべってるときに割り込んでくるのもやめて
17:04/2323:56:53:tADYa6Qe0
見てるだけなのにこのトップスならこのパンツが~とか勝手にコーディネートして語りだすのやめてくれ
18:04/2323:59:08:ajx8p2O+0
>>1
良いこと教えてやるよ
「これ僕も持ってて~」って言わない方がいい
これで買う気なくしてる奴いっぱいいるから
20:04/2400:01:26:S5+dd6VS0
>>18
確かに
同じもの持ってますー
って言ったあと成約したことない気がする
23:04/2400:03:50:a+rXlWlC0
>>20
なんでかって?
じゃあ、お前とペアルックじゃねーかきめぇ死ねって事だよ
19:04/2400:00:28:dekMWqEP0
普通嫌な顔するだろ
これとかどうですか?^^って聞かれて気に入りませんとか普通申し訳なくて言えないだろ
店の利益上げるために適当にやってるのか本当に服が好きでおすすめしてるのかもわからないし
25:04/2400:04:23:zmmnVVPz0
お前ら寄ってくる店員嫌いって言うけど俺は寧ろ寄ってこない店員のほうが嫌い
売る気ねえのかよってなって買いたくなくなる
26:04/2400:05:46:S5+dd6VS0
>>25
珍しい人だね
34:04/2400:14:07:ypw71TW/0
>>25
自分から声かけろよコミュ障
27:04/2400:07:09:ijRxOTMA0
なんも言われんでも欲しけりゃ買うよ
金が欲しいなら黙って突っ立ってろ
30:04/2400:09:49:S5+dd6VS0
>>27
優柔不断な人は勧めれば買うから予定外のものも買わせる
32:04/2400:12:20:mJMZpKPz0
>>30
そういう気持ちでやってるって店の外でも言わないほうがいいよマジで
35:04/2400:15:51:S5+dd6VS0
>>32
別に客が不要なものを無理矢理押し付けて買わせたことはないよ
28:04/2400:08:01:zu4zoGSM0
寄るな死ね!って言ったらどうなるの?
31:04/2400:10:54:S5+dd6VS0
>>28
ほかの店員に伝達してもう声掛けないようにする
29:04/2400:08:02:dekMWqEP0
どうせ選んでる服が似合わないって思っても言わないんだろ
36:04/2400:15:59:XniGK75R0
話かけられて迷惑そうな顔するから、服屋で居心地悪くなるんだよ
37:04/2400:16:10:QCKCha5xO
俺は話かけられた時点で帰るわ
遠目でチラチラ見てくることさえ鬱陶しいからネットでしか服買えない
41:04/2400:22:52:Gra/EO7OO
>>1
友達とかバイト仲間に愚痴れよ
客に愚痴っても反論しかないのは当たり前
43:24:26:S5+dd6VS0
>>41
その通りでございます
48:04/2400:26:46:7iJ4PGRO0
時間潰しに見てるだけの時に声かける店員の店はダメ。また来ようと思わなくなる。
サイズ探してるのに声かけない店員の店もダメ。他の店行こうと思う。
空気の読める店員のいる店が好きだわ。
55:04/2400:44:37:36e7PDkM0
「サイズありますんで、なにかありましたら声かけてくださいね」これはまあいい。
「よろしければ試着なさってくださいね」これもまだいい。
「今日は何をお探しですか」これがうざい。
「え・・・別に…」
「え?何ですか?(にやにやしながら聞き返す)」
「べっ別にないです!」
「あっそうですか。(勝ったような笑みを浮かべる)」
49:04/2400:29:31:Gra/EO7OO
知らないやつに話しかけられるの嫌いだからこっちから話しかけて知り合いになるようにしてる