ユニクロとユナイテッドアローズはなんでこうも価格が違うのか?

同じやん
2:03/2101:34:55:ceCw+J6/0
ブランド力
3:03/2101:34:57:tr5siYXL0
同じならUNIQLOでいいやん
4:03/2101:35:24:/qQFqcO90
>>3そう思うわ
5:03/2101:35:28:99oVCmjH0
大学生ホイホイ
6:03/2101:35:45:UK6nUNt10
素材は同じ
9:03/2101:36:46:/qQFqcO90
ジャケットが12マソとか焦ったわ
13:03/2101:37:32:yPjAFxef0
タグ代金
14:03/2101:37:49:G5rSHKNX0
本当に同じような白シャツとかならユニクロでいいとおもうけど
普通の服だとやっぱりデザインとかもぜんぜん違う
15:03/2101:38:02:Hp1RLGMP0
素材とか縫製の質とか色々違うんだがな
まあ高いことは間違いない
16:03/2101:38:14:1auY+Gc90
セレクトショップだからピンキリでは
17:03/2101:38:17:C43kfWv10
まだUNIQLOで買ってる情弱いるのか
情強はしまむら
18:03/2101:38:19:SN+jEiDU0
セレショオリジナル()
19:03/2101:38:26:MY8qtYP30
しまむらなら980円だがな
23:03/2101:41:36:dBeXJGNHi
なんだかんだで縫製とかシルエットがやっぱり違う
24:03/2101:41:38:1ERyoCkXO
デニムはリーバイス一択
最近リーバイス穿いてる奴よく見かけて嬉しい
34:03/2101:45:15:qsZKQZW20
>>24
リーバイスは質が確実に落ちた
48:03/2101:52:24:1ERyoCkXO
>>34
わかる
なんかすぐ破れるようになった
それでも俺は穿くが
51:03/2101:53:13:+0/EmYZR0
>>48
501が楽天で安いけどあの辺でも十分かな?
58:03/2101:57:10:1ERyoCkXO
>>51
まあ俺いまアウトレットで買った型落ちメインで穿いてるしね
しかも好きだけど詳しくないという
501新しくなっただか復刻版だか聞いた気がするしいいんでないかな
37:03/2101:46:55:ULDc6qo80
>>24
ごめん、俺はエドウィンはいてるわ
なかなかいいぞ?
48:03/2101:52:24:1ERyoCkXO
>>37
EDWINは日本人体型に合わせた作り?らしいしなあ
一度穿いてみたいと思っているが中々機会が無くて
25:03/2101:42:23:vGdFxKvG0
セレオリほど服飾でボロい商売ないよな
26:03/2101:42:25:qwyDjyCe0
許せないのは既存のボディにプリントしただけで10倍ぐらいの値段つけるブランド
27:03/2101:43:00:2U+HQ+SK0
どっちもゴミなら安い方でいいんじゃね
30:03/2101:43:33:ZtETnjkkO
UNIQLOなら差額でサイズ違いを沢山買えるじゃんwwwwwwwwww
31:03/2101:43:43:7TotBajz0
ユナアロのコート買ったらすぐボタンとれたわ
二度と買わない
35:03/2101:46:02:+0/EmYZR0
>>31
色んなやつが試着でもしたんじゃねーの?
つーかボタンなら最悪自分でつけれるだろ
俺なんてTシャツの肩の部分の裁縫が破けたんだぞ
一回しか着てなかったし人気ブランドだからもう同じやつは売り切れてて泣く泣くリフォームしてもらったわ
32:03/2101:43:50:vGdFxKvG0
ハイブラのデザインパクっててで品質ゴミなのも許せん
38:03/2101:47:46:kdk9EIbl0
ユニクロとアローズならアローズの方がさすがにデザイン良いだろ
39:03/2101:48:14:/qQFqcO90
ユナイテッドアローズ
26,250円

ユニクロ
2,990円

まーだいたい一緒じゃね?
46:03/2101:51:51:NV/B7kaF0
>>39
これならユニクロだわ
42:03/2101:49:56:+0/EmYZR0
>>39
ユニクロは最近はそうでもないが、基本的に丈が若干長い
短めが流行ってるからセレオリの方が親切だと思われる
134:03/2102:38:54:eo9nu/mk0
>>39
これで二万だと…?
40:03/2101:49:21:BTp2HGUW0
いまのリーバイスUS501よりユニクロの限定2990円のジーンズのが格上なのは
知ってるよな?かっこよさもユニクロのが上だわ。
45:03/2101:51:14:Cv0JOkzU0
アローズとかの服って作りはしっかりしてるの?
49:03/2101:52:40:/qQFqcO90
>>45多少縫い方が丁寧とか
10倍ぐらいの値段出して10倍長く着られるかっていうと微妙
47:03/2101:52:03:m7a0R7zL0
服って高いよなあんまり興味無い俺はGUとかUNIQLOで十分
50:03/2101:53:04:ULwxVD2EO
テラジャケとかは、実物触るとしまむらユニクロとアローズビームスじゃ生地に天地の差がある
69:03/2102:01:28:xwHiq0CP0
>>50
ジャケットなんて仕立てても2万くらいで作れるで
52:03/2101:53:33:mz4wQeiL0
アローズってセレクトショップやろ
アローズとかビームスのオリジナルブランドは買ったらあかん
ユニクロと変わらんし
53:03/2101:54:12:I76qpU5E0
機械縫製と手作りの違いやがな
一日縫って材料費以下の値段とか死ぬから
54:03/2101:54:14:fq9PgWijO
着丈長いよなユニクロ
これさえなけりゃユニクロでいいのに
66:03/2102:00:43:4xJ7OA9A0
>>54
これはマジで思ってる奴多いはず
120:03/2102:26:08:j/901S6F0
>>54
ほんとどうにかして欲しいわ
56:03/2101:56:02:I76qpU5E0
ちなみに生地屋さん行くと分かるけど生地めっちゃ高いからな
ユニクロとかは現地に自社工場持って安く作ってるんだろうけど
122:03/2102:29:01:7Nj19bZt0
>>56
ユニクロに自社工場は存在しない
全部外注してる
ロットや工場の違いで同じ商品でも
クオリティが違うことがあるのはそのため
59:03/2101:57:24:42KqTwoU0
BEAMSでも20,000円の物はいい生地使ってるが、7000円そこらの品物は大した生地は使ってないって店員が言ってたわ
結局はnameの勝ちですわ
64:03/2102:00:05:/qQFqcO90
Amazonとかで見ると結構安くてオサレな感じのがあるけど
65:03/2102:00:19:ZYWnnYS4P
ユニクロは最近カットソーとか頑張ってない気がする
そういうのはguに任せたってことなのかね
67:03/2102:00:46:QTzuVKpf0
ユニクロより無印の方がいい
ユニクロはインナー買うとこ
76:03/2102:02:51:NV/B7kaF0
>>67
無印ってユニクロに輪をかけてダサくない?
81:03/2102:04:05:QTzuVKpf0
>>76
シャツだけとかパンツだけとか一点使う分には特に問題無いぞ
78:03/2102:03:36:JFUvC7800
>>67
無印のほうがインナー専門だろ
70:03/2102:01:31:PeZGUYsS0
ユニクロは基本デカい
下着とヒートテックは買う
72:03/2102:02:17:/qQFqcO90
>>70それはある
袖長!みたいな
74:03/2102:02:29:QTzuVKpf0
>>70
これなんだよな
チビにはユニクロは合わない
86:03/2102:06:11:/qQFqcO90
>>74すらっとしてかっこいい人なら何着たって似合うさ
73:03/2102:02:20:ZqhE9VoX0
ロゴの恥ずかしささえ気にしなけりゃユニクロでもいいんだけど気になっちゃう(´・ω・`)
79:03/2102:03:52:BTp2HGUW0
ユニクロはボトムスもいいじゃん
インナーもいいし
シャツはいたるところで着丈が長ぇっていわれてるのに
直さない。頭おかしいのかなユニクkロさん。
っていうかスリムとかトールとかいろんなタイプのシャツをオンラインで売ってるんだから
着丈短いヴァージョンのも売ればいいのに、それすらやらないからな。
82:03/2102:04:08:1auY+Gc90
無印はヤマモトヨウジがデザイン監修してたよね
今は違うのかな
87:03/2102:06:55:mz4wQeiL0
>>82
10年ぐらいまでは、そうだったと思う
88:03/2102:06:56:eL+pj22h0
無難なシャツとかは絶対高いもののほうがいい
85:03/2102:06:10:sVzQcI/r0
上着は絶対に被りたくないからユニクロでは買わない
それ以外はユニクロでもいい
90:03/2102:08:43:/qQFqcO90
気づいたら全身ユニクロだったときの恐怖
91:03/2102:09:04:abiZFsI50
ユニクロで買うのが正解なん?
93:03/2102:10:08:/qQFqcO90
>>91全身はまずい
せめて1番外だけでも金を
95:03/2102:10:44:kWIohXOG0
>>91
チノパンとシャツはユニクロでいいと思う
96:03/2102:12:45:ZqhE9VoX0
アウターだけは高いブランドのとこで買えばいいのか
97:03/2102:13:33:2U+HQ+SK0
>>96
アウターと靴に金かけりゃまともに見えるよ
102:03/2102:16:18:kWIohXOG0
>>97
服に興味ないやつでもパっと見て安っぽいと気づくのはその2つだよな
98:03/2102:14:04:ki+RIp1k0
BEAMSの3万するショートダッフル買ってこの冬過ごしたけど、厚手でデザインもよく本当重宝したよ。新潟の寒さにも普通に耐えてくれた。
6月に買って割引の2万でしたが、このくらいが丁度いいかなと思う。
106:03/2102:18:46:3mcuokKY0
服はデザインに金払ってるようなもんだよな
107:03/2102:19:42:aUzhDN/60
しまむらGUしか買った事なかったけど
一万するコート思い切って買ったんだが正直質の違いにびっくりした
作りとかなんだかんだ値段相応なんだよな
108:03/2102:20:39:ki+RIp1k0
あと夏に初めてユニクロ以外のポロシャツとしてLACOSTEのポロ買ったけど、やっぱり違ったなー
110:03/2102:21:16:oiqBdrgR0
一方情強の俺は古着屋でユニクロ価格でブランド服を買うのであった
111:03/2102:22:28:/qQFqcO90
>>110古着は嫌だな
112:03/2102:22:55:wl+RfBiK0
おっさんの汗が染み込んだ古着とかタダでも着たいと思わない
118:03/2102:24:55:/qQFqcO90
>>112閃いた
115:03/2102:24:20:/NL49gfz0
茶碗と同じ
100円で売ってる茶碗でもデザイン好きなら使えばいいし
3kの茶碗でも10kの茶碗でもデザインが好きなら買って使えばいい
服は茶碗と違って人に見られてセンスを見られるけどな
124:03/2102:29:31:N5Y/vzRI0
H&M最強
126:03/2102:31:59:mz4wQeiL0
マルニとのコラボ欲しいよな
129:03/2102:37:26:2U+HQ+SK0
>>126
というかマルニが欲しい
チェスターコート欲しかったけど高過ぎて手が出なかった
139:03/2102:41:57:mz4wQeiL0
>>129
マルニはニットが欲しいわ。
てか、大学生てブカブカのスエットパンツ履いてんの?
133:03/2102:38:49:FUyjYI160
とりあえずガタイ良ければアバクロ着ておけばおk
137:03/2102:40:40:L5s0Ml410
UNIQLOでも服買うし、セレクトショップでも服買うよ、俺は
143:03/2102:45:49:TEeZJV470
Sサイズ探すのに疲れ果ててグラニフとかユニクロとかそこらへんで済ますようになった
サイズ取り揃えてるのが一番重要だわ
144:03/2102:46:03:K4o0o/j60
UNIQLO言うほど安くねーわって思ってたら最近またくっそ安くなってるよな
150:03/2103:00:31:xQ0ek2BmO
みんなユニクロには部屋着を買いに行くの?俺は普通に全身ユニクロで外出しちゃうが
151:03/2103:01:42:kWIohXOG0
>>150
1980円か2980円で売ってるパーカーは寝巻用に買ったよ
162:03/2103:58:07:6Cq1CoVU0
高い金出して質がいいのは当たり前だろ
じゃなきゃ、何のために値段が高いのか分からんし
一番問題なのはセンス
センスがあれば、ユニクロでもguでも着こなせるけど
ない奴はなんぼ高い服買っても、ダサくて服自体も安っぽく見えてくる