レッドウィング買ったでどうかな?【ファッション】
足痛ぇwwwwww
3:04/3016:12:44:zUNQ2AOI0
どんなの買ったか見せてくれよ
4:04/3016:13:32:WyFHrPT50
こいつだwww

5:04/3016:14:03:oNQLWjxg0
なんでマーチンじゃないんだよ
7:04/3016:15:23:7JDb5soF0
なぜ素直に赤茶にしなかったし
10:04/3016:16:25:WyFHrPT50
>>7
迷いに迷った結果これにした
13:04/3016:17:30:xH5S0Onb0
>>10
プレーントゥーを選んだのは正解
こっちの方が使いやすい
メンテはラナパーでおけ?
8:04/3016:15:39:xH5S0Onb0
長めの靴下はかなきゃ血だらけになる
11:04/3016:16:35:MduX1tmr0
手入れして長く使えよ
15:04/3016:18:51:/E2mo0B90
店行ったら茶と赤茶しかなくて茶にしたわ
黒の靴って全体が重くなりそうでスーツ以外で履けない
17:04/3016:21:12:WyFHrPT50
黒はプレーンのイメージだし、モックだとゴテゴテしそうだからなぁ
18:04/3016:22:22:AcoHjLqAi
あんまり重い靴履いてると外反母趾になるぞ
19:04/3016:36:50:XZ+5Q+tu0
底磨り減って無くなる前に靴屋いけよ
20:04/3016:40:59:JO6TnLBY0
レッドウイングのエンジニアは最初の半月は地獄をみる
M野郎以外はオススメできない
23:04/3016:48:04:ZnMpa5750
いいなあ
なんにでも使えそうだね
こういうブーツほとんど履いたことないんだけど
馴染むまでそんなに足が地獄なの?
26:04/3016:50:43:JO6TnLBY0
>>23
ヒモ付きのブーツならそうでもない
スニーカーしか履いた事がない、みたいな人には多少キツイかもしれないけど
28:04/3016:54:18:cD6c3qL+0
>>26
そうなんだ
よく靴下を厚くしないと擦れるって聞くから
エンジニアは桁違いに堅いんだな
22:04/3016:43:32:JNhog/81i
いくら?
24:04/3016:49:12:WyFHrPT50
\33000くらい
27:04/3016:52:59:oXPPtYEN0
色によって紐変わったっけ?
俺のと紐違うな
31:04/3016:57:04:WyFHrPT50
>>27
ノーマルじゃなくて復刻版のクロンダイクだからじゃないかな
29:04/3016:56:02:JQwJrNX/0
何ウイングかは忘れたけど、最近買った靴


これかセッターの茶モックトゥが欲しい
45:04/3018:14:59:eawyD/OC0
レッドウィングってアメリカでは安全靴なんだろ?
47:04/3018:18:12:JO6TnLBY0
>>45
もともとエンジニアは鉄道作業員、ラインマンは電線工事の人の靴だっけ
アイリッシュセッターは狩猟用だとか
30:04/3016:56:03:uQHuPrmjO
俺はレッドウィングよりもラッセルモカシンをオススメする。
32:04/3016:58:13:9aWHRrBQ0
レッドウィングのモックトゥ無理して履き続けてたら小指が曲がったわ
気をつけろよ
35:04/3017:04:46:KY58LtPq0
ベックマンのチャッカ使ってるが結構気に入ってる
37:04/3017:06:08:RcvkI17+0
革靴は最初靴擦れするの仕方ないわ
唯一靴擦れしなかったのはクラークスくらい、あれは履き心地もスニーカー並に良い
40:04/3018:03:56:htWEZLf70
俺もレッドウィングのラインマン持ってるな
でも普段はティンバーの安物使ってる
ぞんざいに扱っても心が痛くない
41:04/3018:05:54:pgppMrnWO
ウエスコ買え
42:04/3018:08:42:JO6TnLBY0
ウエスコとホワイツはボッタクリのような気がしてならない
43:04/3018:10:31:GpmuCR3S0
ウエスコこそぞんざいに扱うべきブーツだよな
44:04/3018:11:26:391mtaZb0
てか、ブーツはぞんざいに扱ってなんぼだろ